忍者ブログ
こんにちは、はじめまして。マロンといいます。 ちょうど10年ぐらい前でしょうか…ドラゴンボールの悟飯ちゃんに再熱して、サイトを開設していたものです。サイトの方は、5年前に私生活が慌ただしくなったことを機に閉鎖し、今は倉庫として放置しています。 今更ながらに、悟飯ちゃん愛が再熱してきまして…それでも私生活が慌ただしいことには変わりないので、長続きするかもわかりませんが、しばらくの間、ネット世界の片隅でわーわー騒いでいたいと思います。
[475]  [474]  [473]  [472]  [471]  [470]  [469]  [468]  [467]  [466]  [465
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっぱり6月中に終われなかったです…

こんばんは、マロンですー。
うー、7月に食いこんじゃったなあ。
3話で終わろうとしていた頃が懐かしい…笑
もとはちょっとした短編のつもりが、いろいろ前後付け加えていったら結構な長さになったという。
いつものことですね!^q^q^


ラストスパート、ティメのターンです。










春の足音が、きこえる。
日に日に温かさが増す世界の中、俺は買い物袋を引っ提げて近道になる公園を横切った。
さわり、さわり。
風に舞う薄紅色の花弁。
ああ、もうそんな季節なのだと、想う。

去年は何をしていた?
確か、兄貴とその友だちと…あと誰よりも大切な片割れと、弁当もって花を愛でた。
男ばっかで何してんだっていわれそうだけど。
それでも、すっげー、楽しかった。

でも、今年は…無理かもしれない。
何より、今は…会えない。会うのが、怖い。

ほんとは家に帰りたい。
帰って、愛する人の顔を、みたい。
ただ、それだけでも、いいんだ。
そりゃー、できれば、話したい。笑顔を見たい。どっか遊びにいきたい。いろんなこと、一緒にしたいんだ。
だけど、今の俺じゃ、無理だから。

『ティメなんかより、よっぽどチョミさんのが好きだ』

片割れの、スクの傍にはあいつがいる。
なんでだ、なんでなんだ。
その自問はすでに何十回と、何百回と繰り返した。
でも、答えなんてみえなくて。

ずっと、特別なのだと。
自惚れていた。
今思えば、安心していた、のかも。
何があっても、俺たちの絆は揺るがない、って。

だけど…あのとき、アイツ、は――

怯えてた。
怯えるとは、少し違う…か。
触れるなと、全身で威嚇された。

会いたい。
でも、二度と拒絶されたく、ない。

そうだ。
袋小路の思考にとらわれないためには、何も考えずに発散できるあの関係は、わりかし便利だった…んだけど。
どうにも、鬼畜教師は生徒使いが荒い。
今日も今日とて、煮物が食いたいとか突然おっしゃるのはいいけども。
だったら、もっと冷蔵庫の中を充実させとけっての。
ま、金だけはちゃんとくれるけどな。

その鬼畜教師さまは、最近、どうにも雰囲気が、変わった気がする。
アイツ、こっちの都合は一切きかねぇで人を呼びつけるくせに、自分の都合であっさり手のひら返してくるからな。
いや、あの鬼畜に付き合わされるのは正直嬉しくも何ともないことだから、ポイッされるのは全然構わない。
ただ、なんつぅか、心ここにあらず、っていうやつ?
…アイツにこの言葉があうのかは、言う前から疑問なのだが――穏やかになった気がするんだよなあ。
どういう心境の変化か、ぜひともききたい。
それぐらいの権利、俺にはあるはずだ。

大体、長期休暇が近づいてたから不機嫌だったんじゃないのか。
そのせいで、俺は帰る時間が減ってしまって、結果的にスクとこういう状況に陥ったってのに。
…まあ、根本的な理由は他に、てか俺に、あるんだろうけど。

くそう。
結局いろいろ思いめぐらしても、戻ってくるのは片割れのこと。
ああ、頭の中がぐっちゃぐちゃで気持ち悪い。

せめて体だけは動かして、少しでも気持ちを入れ替えよう。
そう思って、買い物もいつもより時間をかけた。
スーパーを何件か梯子して、いっちゃん高いの買ってやった。
どうせ、俺の金じゃないしな。

といっても、そろそろ帰らなければ…。
そろそろ腹がへった腹いせとかなんとか……とんでもないことになりかねない。
仕方なく、アイツの家へつながる公園に脚を踏み込んだ。




さわり、さわり。
揺れる、青空のもと。
直感で、このまま帰るのはやめた方がいいと俺は思った。



~~~
ティメはスクがどうしてティメを拒絶したかの根本に気付けてません。
ある意味、ティメにとってツパとの関係はナチュラルすぎて、カウントされてないという…でも、スクにとってはそうはいかないってことに気付けないんですよね。


あともうちょっと、ティメターン。
PR
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]