忍者ブログ
こんにちは、はじめまして。マロンといいます。 ちょうど10年ぐらい前でしょうか…ドラゴンボールの悟飯ちゃんに再熱して、サイトを開設していたものです。サイトの方は、5年前に私生活が慌ただしくなったことを機に閉鎖し、今は倉庫として放置しています。 今更ながらに、悟飯ちゃん愛が再熱してきまして…それでも私生活が慌ただしいことには変わりないので、長続きするかもわかりませんが、しばらくの間、ネット世界の片隅でわーわー騒いでいたいと思います。
[32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

連続更新なんて、何ヶ月ぶりだよ、コノヤロー☆
…こんばんは、マロンです。
夜中のテンションは怖いですね。

さてと、勢いが続いております。
ドラゴンボールの連作二話目です。
この勢いは一体いつまで続くのでしょうか。(笑)
一人天飯祭りですね♪(ははは)

同時に今、BASARAの連載書きかけが二本構想だけできてたり。
前言っていた忍パラレルと、昔話パラレル。
雰囲気的に以前無双で書いた「かくれんぼ」に近いかも、です。
とにかく、かっこいい幸村を書きたいんだ。
あと、へたれている(?)佐助を…!
もちろん佐幸で。(笑)
それと平行して仲良し瀬戸内が書きたいな。
あと、じゃれあってる幸、政、親のトリオかきたい。
このトリオを見守っている、保護者佐、就をかきたい。
それが忍パラレルだとなんとなく実現できそうな気がします♪

無双では三成をかっこよくかきたい。
それか、ひたすらぶっとんだ三成をかきた…。(マテ)
最近いろんなとこで、三成の声(笑)を聞く機会があったので。
心の中で三成ブームが起こってます。



最近、生活が主婦です。
朝起きる、洗濯物干す、食器洗う、テレビ(アニメ)見ながら洗濯物畳む、昼ご飯作って食べる、食器洗う、掃除する、小説打つ、お風呂入れる、皆帰ってくる、晩御飯食べてお風呂入ったらひたすらパソコン。
母親がちょっと忙しいらしく、家事凡てがおいてかれています。
だから、アニメの再放送見まくりながら、片付けています。
その再放送で、やたら三成の声を聞くんですよね。(笑)

でも、この生活も今週で終わりです…(涙)
来週からはまた頑張らなきゃならないことがでてくるんで。
でも、3月はまだゆとりがある月なんで。
ふふ、思いついている限りのことはしていきたいですな!
PR
というわけで、いろいろ挑戦してみました。
なんか、すっごく疲れましたが、楽しかったです。
こんばんは、マロンです。

ほんと、勢いでドラゴンボール部屋ができました。
ついでに、その他部屋もつくってみました。
勢いって怖い…(笑)

どんだけ私悟飯が好きなんだろ…
しかも、マイナーもマイナーどころ驀進中だぜ…!
いいんだ、この兄弟が好きなんだ…!
あと、親子もすごく好きです。
なんだ、あのアニメ…!(あにまっくすの再放送・笑)
親子がぷりてぃすぎるぜっ…!(笑)
悟空、悟飯可愛がりすぎ…!
チチ、悟飯のこと大事に思ってるなぁ…。
二人そろって、親ばかだいっ!!
…親子愛って、すごくよいな。

というわけで、多分ドラゴンボールはひたすら悟飯中心の孫家物語になるかと。
ちなみに、チチやビーデルさんが悟飯のこと大好きなのも、大好きです。
それから、トランクスとか師匠とかが悟飯大好きなのも、大好物です。

どれだけ私は悟飯が好きなんだろ…(二回目)

ドラゴンボールはカプも勿論大好き(既に勢いで書いてます)なのですが…。
なんというか、のほほん皆いっしょーなノリも好きです。
幸せほのぼのがすごく書きたくなる作品だったりもします。
ので、そういったものもかけていけたらいいなぁ。

そういいながら、最初の短編が玉砕覚悟の恋でお題こなしていくて…!
でも、これはタイトル見た瞬間、悟天だって思いました。
(悟天にとっていい迷惑です)

まぁ、それはおいといて。(おいとくな)
ドラゴンボールはいろいろ挑戦していける話だな、と思ってます。
妄想ともいうのかもしれませんが、作品世界において空白がすごく多いので…考えるのがすごく楽しい。
新たなジャンルとして、取り組んでいきたいところです♪


わかってはいたが…
なんでチームの提出物なのに、欠席率4分の3なのだ…
最初から用事が入っていたの4分の1、ドタキャン4分の1、連絡付かないのが4分の1…
ついでに遅刻者8分の1。
さらについでにリーダーと連絡が付かないってどういうことだろ…
ちなみに私はお茶&お茶請け準備係だったはずだけどな…

こんばんは、マロンです。
胃に穴が開きそうです。
少し大げさにいいすぎました。
すごく、腹が立ちました。(すとれーと)

みんないそがしいのはわかるんだけどなぁ…
いつのまにかきめられたことで、もちべーしょんひくいのもわかるんだけどなぁ…
わたしも、なんとなくいやだなぁとはおもってたし…

でも反対もできなかった以上、責任はもたないといけないよね…
了承したのは私達なんですから。

敬愛する師から言われました。
「もっとチームを信頼しても大丈夫よ」と。
そうあるべき姿が一番なのだろうなぁ、と思います。
でもさ、でもさ…!
信頼してたらしっぺ返しが辛いんだ…!
最初から、保険かけといたほうが気持ち的に楽なんだ…!
そう、あらためて思いました…

信じることができなくなるのは、一番悲しいことですよね。

あと、もういっかい信じてみよう。
もういっかい声かけてみよう。
それで返事なかったら、いいよね。プッツンいってもさ。(笑)
卓袱台ひっくり返してやる…!



少しすっきりしました。(笑)
こんだけ冗談言えるうちは、まだ大丈夫ですねー。
ま、人生経験が大事。
こういう経験もいつか役に立つ日がくるはずさ。

これがひと段落したら、一ヶ月間ぐらいは自由に過ごしたいと思います♪
最近ちょこちょこ小話もかけるようになってきたので。
3月のうちにできるとこまでは更新しちゃいたいです!(笑)
リンクやサーチの整理しなくちゃ、ですし。
改装もできたらしたいなぁ。
一ヶ月限定拍手とかアンケートとかつけてもいいかも。
まずは、お題とかに精力的に挑戦しよう…!少しでも勘取り戻さなきゃ、だ。
(今書くペースは以前の半分以下なので…涙)
ふぁいおー!
今また懲りずにパラレル考え中です。

こんばんは、マロンです。
あー、無性に長編が書きたい症候群です。(笑)
いやぁ、書けないのわかってるんですけどね。
数ヶ月に一度やってくる発作です。

今ぼんやり考えてるのは、BASARAの仲良し5人組プラスαのパラレル。
しかも、現代パラレルじゃなくて。
なんか、微妙な世界のパラレル!(微妙なて)
戦国時代とどっかのファンタジーを足して二で割ったような感じです。(わかりにくいよ)
とりあえず、幸村たちは大名とか大名の子じゃないです。
あえていうならば、忍…かなぁ。
いや、でも佐助がやってるような忍じゃなくて。
こっそり隠れ家に住んで、戦が起こらないよう茶々をいれにいく義賊的な感じかな。

幸村、佐助、政宗、元親、元就、慶次はそれぞれ鮮やかな色彩を持つ瞳をもっている。
この瞳を持つものは、それぞれの色彩に従い、自然に気で語りかけ遁術を扱うことができる。
だが、この力は周りからは恐れられ、迫害の対象となる。
だからこそ、6人は集まり、それぞれの得意分野を生かして、この乱世を生き抜いていく。

そんな感じでしょうか。
BASARAってそれぞれイメージカラーはっきりしてるじゃないですか。
それでなんとなく幸村は紅だよなぁ。
佐助は緑なんだけど、ただの緑だと元就さんと被るしなぁ。
なんか佐助は翡翠って感じだよね。
それで元就さんは常盤の感じ。
政宗は蒼だよね。
元親は紫。
慶次は黄。
よし、これに即して呼び名を考えちゃえ!
幸村→紅:くれない
佐助→翠:ひすい
政宗→蒼:そうてん
元親→紫:みなあき(水晶から転じて)
元就→碧:みどり
慶次→黄:かつみ

呼び名ってなんか忍っぽくないか?!
よし、忍パラレルやっちゃえ!

こんな脳内展開がありました。
でも、長編は書けるきが全くしないので。
多分、これを設定にして短編を幾つか書けたらいいな、とか考え中。

戦国時代だと、国を越えて仲良く、ってのは中々難しいからなぁ。
こういう設定考えてるとなんだかすごく楽しいです♪


さてと、明日は久しぶりにおでかけなのです。
食べ放題なのです。(笑)
いっぱい食べてきます!

その前に、1つこねたをあげていきます。
ちょっと特別な理由でDBです。
えへへ、詳しいことは次の記事で☆
あれ…文更新するのってほんと何ヶ月ぶ…っ

すみません。
こんばんは、マロンです。

文書くのはすごく好きなんですけどね…実際楽しかったなあ。
でも…なんせ時間かかるんですよね。
だから、なかなか出せなくて。
週一ペースとかすごいなぁ、って。
毎日更新されている方は神の領域にいらっしゃると思います。
せめて、月一は更新したい…といつもいってますね。
もう高望みはしません。
とりあえず、書きたいときに書いていきます。
それが長持ちの秘訣。(笑)

というわけで、メモ帳に今考えてるネタのストックをひろげてみました。
見事に佐幸一色でした。
多分、英雄伝の影響…あの武田男祭りはすごかった。
いろんなの、一気に吹き飛んだからなぁ。
ところどころに三幸もありつつ。
どこからかDBまででてきました。
DBの小ねたはうちあがったので、あとで日記にあげようかなぁ、と。

あ、そのまえに。
わすれないうちに、今回更新分「慟哭」の少し言い訳を。

カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]