忍者ブログ
こんにちは、はじめまして。マロンといいます。 ちょうど10年ぐらい前でしょうか…ドラゴンボールの悟飯ちゃんに再熱して、サイトを開設していたものです。サイトの方は、5年前に私生活が慌ただしくなったことを機に閉鎖し、今は倉庫として放置しています。 今更ながらに、悟飯ちゃん愛が再熱してきまして…それでも私生活が慌ただしいことには変わりないので、長続きするかもわかりませんが、しばらくの間、ネット世界の片隅でわーわー騒いでいたいと思います。
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

だって、どんぞこまで落ちたら這い上がるしかないんだからさ。

こんばんは、マロンです。
タイトル、なんかくさい台詞ですね。笑
でも、すごく好きな台詞です。

最近、ちょこちょこ短期派遣やらせていただいているのですが。
思っていた以上に足腰がなまってました…orz
1日8時間動いてたら、筋肉痛って…!
でも、頑張らにゃ…!資金は何事にも必要だからね!

ただ、動いたら眠くなるのも早いんだよなぁ…
今もまだ10時台なのに、眠い…あわ。
でも、これから更新していく意気込みもこめて、連載のプロローグ置いていきます。
(サイトにのせる元気は足りなかった…←だめじゃん)


PR
そして卓袱台返しは、必殺技だと思ってます。

こんばんは、マロンです。



この・の区間、いろいろナーバス入ってたので、下に折りたたみました。
突然おめにかかられた方、申し訳なかったです;



というわけで。(どういう前置きだ)
こういうときこそ、妄想でハッスルなのです。

今、無性に兄弟をベースにした話を書きたくなってます。
やっぱり天飯ベースになりそうなんだけど。
天飯というよりも、兄弟。
こないだ、タピオンがでてくる映画見たせいかも。
(ターレスの映画と続けてみたので)
オリジナルの兄弟とからめて、兄弟をテーマにかいてみたいなあ、と。

なにかの漫画で。
(結構前に読んだから、うろ覚えといってもいいかわからんぐらい曖昧な記憶なんですが)
「兄貴ってのは、先に生まれた時点で兄貴なんだ」
「だから、理由とかそんなもんなく、妹のこと守ろうとするんだ」
みたいな台詞を読んで、すっごく感動した記憶があるんですよね。

でも、今考えたらさ。
それって、妹とか弟の立場からしたらどうなんかなぁ、って。
体張ってもらって、助けてもらって…それはそれで嬉しいかもしれないけど。
でもそれで兄とか姉が傷つくのみるのは辛いと思うんだ。

そういうことモチーフにした話書きたいな。

悟飯はね、少なからずそういう意識もってると思うんだよね。
自分が悟天のこと体張って守るの当然だって。
でもそれを悟天はもどかしく思ってればいいな。


…かきたいねたがまた一個増えちゃった。あはは。
どれも中途半端になっちゃってるよ!
わーわー、せ、せめて一個は形にしていかなくちゃね…!


ついにやっちゃった感がありますが、裏道開通しました。

こんばんは、マロンです。
アンケとかお応えくださった方々、ほんとにありがとうございました!
その一押しに背中おしていただいて、やっとこさ開通させました。

ドラゴンボールのみの展示となります。
(他ジャンルは…いつか書けたときに拡張できたらなぁ、と思います;;他ジャンルで押してくださった方には大変申し訳ないですっ…)
はじめての試みなので…何か不手際とかありましたら教えていただけると幸いです。

天飯ばっかになりそうな予感…笑
あとは、飯飯書きたいな。
先日、飯飯について…というかティメスクについてたくさん語らせていただいて、(その節ではほんとうにありがとうございました…!)かなりティメスク熱いです!
すごくティメのこと大好きになりました!
もともと私はスク贔屓だったのは自覚あったけど、ティメもすごく好きだ…vv
ティメスクって考えれば考えるほど、私にとってドストライクなカプみたいで。
もっと、もっと書いていきたいところ…!



あと、来月の天飯Dayの企画をね、何か考えたいんだ。
何がいいかな。
こねたでたくさんちょこちょこ(兄弟のお題みたいな感じで、いろんな設定の小話)UPしていくのとか、長編をなるべく頻繁に更新していくとか、いろいろ考えてはいるのですが…うーん。
とにかく盛大にお祝いしたいなvv


あ!やっとレタスさまが出てくる映画みました!
ドラゴンボールの映画の中で、1,2を争うぐらい好きになりましたvv
(あと映画では十二歳ぐらいの飯がでてくる「銀河ぶっちぎり」と、十六歳飯+ビー、天、トラがでてくる「危険なふたり」がすごく好きですvv)
想像以上のターレスのかっこよさに、鳥肌たちました。
まずね声、声がほんとかっこいい!
悟空さと同じなんだけど、なんか色っぽいんだ、ターレス。
この映画については、ネタにしたいと思うところが多々あるので、また妄想だしにきます~


とりあえずは、気の向くままに、書きたいもの書いていきます!
リクも、楽しんで一つずつ消化させていただいておりますので、今暫しお待ちいただけると幸いです!
楽しいイベントを準備することだろうなあ…とか思いました。

いきなりでごめんなさい、マロンです。
うん、傷つけないこと考えるんじゃなくて、いかに…日常を楽しくするか考えるのが大事なんだよね。
傷つけること恐れてうだうだするよりはいいよなあ…
なんだか新しい示唆もらった気がする。
発想の転換だな…うん、プラス思考って大事。



さて話はかなり変わりますが(笑)
一昨日いっておりました飯飯更新です~
ティメスクと言い張る第二段。
ティメスク書きたい病に従って、書いてみました。(欲望に忠実)
ティメの口調がわからなくて、困りました。(問題はそこだけじゃない)
個人的にティメのラブホ発言は半分本気だといい(……)
こういう阿呆な発言しては冷たくあしらわれるティメが素敵だと勝手に思ってます。

ちょこっとだけ補足。
いろんな理由(決してスク自身が悪いわけじゃない)で、倦厭されるスク。
そのことをスクはわかってるから、あえて周りと積極的には関わろうとしない。
でも、ティメは小さい頃からスクのこと知ってて(もはや半ストーカー)、スクとお友達になりたい。
とにかくスク命なティメです。

…こんなべったべたな関係性を築いていく二人を見たいです。
最終的にはどつきあいの夫婦漫才でいいんじゃないでしょうか。(そうか)

パラレルでは、スクにぼこられるティメ(烈しく偏見)が大好きなのですが。
思っていた以上に、ティメが良い思いをしてる…ような気がします。
いや、スクにだったらぼこられるのも、ティメにとって幸せか。
構成も何も考えず、とにかく書いてみただけですが。
予想以上に楽しかったです。


あとちょっとだけ飯飯説明付け加え&飯飯同盟さまペタリしました~
説明はまたふらり変わるかもです(笑)
とにかく私はティメスクが好き過ぎることがわかりました^^;
今後もいろんな形の二人を書いていきたいな。
未来編とGTちゃんと見て、他の飯飯もかいていきたい…!


そういえば、Zのアニメオリジナルで。
ブウとの決着後、パーティがあるんですね。
(「望」の設定どうしてくれるんだ!とか思ったりもしたけれども笑)
ちょこっとネタバレです。

ふとカレンダーをみたら、一昨日まで珍しく日記を日記として書いていたことに驚きました。いつも週記とか下手したら月記だったのに

こんばんは、マロンです。
昨日は久々に、頭使ったので疲れました~
わあ、来月から毎週発表しなきゃならんのか…お、おそろしや;;

そして、明日はめちゃくちゃ久しぶりに働いてきます。
今年の7,8月にそなえて、4月からすべてのバイト一旦やめてたので。
さすがに貯金もそこをつきかけてヤバイ+ほっとくと家の事すべてやることになる=バイトしなきゃ!ということで、短期派遣です。
10月末に今後の動きが確定するので、それまでは短期でいろいろ経験しときたいな。
そうやってお金ためて、今のうちにいろんなとこ、いっときたいな。
奥州とか関ヶ原とか厳島とか九度山とか…vv(戦国ツアー♪)
そのためにも、働こうvv


それから、サイトもね、もっといっぱい更新したいな。
今連載したいのがいくつがあって。
どれから手をつけようか悩み中…
BASARA
・佐幸(昔話風。鬼と少年の交流)←懲りずに昔話もの…佐幸のイメージになぜか昔話があう気がするのです。

DB
・ビー飯(Ifパラレルワールド。全キャラ性別転換)
・飯総受け…?(悟飯の写真を発端にみんなでドタバタ騒ぎ)
・飯総受け…?(FFⅩパロディ)
・飯飯(学園もの。連載というより連作かなぁ…一話ごとに独立)
・天飯(本館7万打御礼リク。年齢逆転もの)
・天飯(本館7万打御礼リク。最終兵器彼女のパロ)

この中でプロット段階でいくつかあまりにも長くなりそうなのがあって。
それは、書きたい場面だけ取り出して短編でもいいかなぁ、とかは考え中。

今、一番書き進んでるのは、ビー飯なので。
それを次出せたらいいな。
その前に、飯飯短編ものも、出したい…!
これは書き終わってるから、あとはいろいろ手直しするだけなんだけどな…。
今日か明日出せるはず…!パラレルティメスクなのです。

短編も書きたいのたくさん。
書き出せないぐらい…ネタだけはあるのにな(笑)
戦国もいっぱい書きかけあるんで、出していきたいところ。
無双で関ヶ原ネタのが一本あるので(ずっと前に途中まで書いてたもの)、それは9月中に書き上げたい。
珍しく兼続さん視点。


ネタ考えるのは、ほんと楽しいなぁ…
こう、考えたネタをぽんぽん文章にしてくれる機械とかないんかな。(笑)



あ。裏もちょこちょこ作ってます。(笑)
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]