こんにちは、はじめまして。マロンといいます。
ちょうど10年ぐらい前でしょうか…ドラゴンボールの悟飯ちゃんに再熱して、サイトを開設していたものです。サイトの方は、5年前に私生活が慌ただしくなったことを機に閉鎖し、今は倉庫として放置しています。
今更ながらに、悟飯ちゃん愛が再熱してきまして…それでも私生活が慌ただしいことには変わりないので、長続きするかもわかりませんが、しばらくの間、ネット世界の片隅でわーわー騒いでいたいと思います。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、ネタを考えるのが楽しくて仕方がないです。
人はそれを現実逃避といいます。
こんばんは、マロンです。
昨日のおいコンでは、「マロンさんは返答が予想外でおもしろいね」といっていただきました。
大阪人としては、最高の褒めコトバです!(笑)
お酒もすごく美味しかった~~
自分で組み合わせ作れるんですけど、ピーチツリーとオレンジの組み合わせが甘くて舌触りがよくて好みでした♪
ピーチツリーはいろんな組み合わせが楽しめそう。また行きたいな。
さて。
予告どおりに更新ができるなんて何年ぶりでしょう。(笑)
ちゃんとBASARAもDBも更新できた!達成感。
今、すごくいろいろもえてるんで。
今月は更新強化月間です!(ドンッ)
でも、多分来月から私生活がありえないことになりそうなので。(ありえないて…)
一言で言えば就活です。(ちょっと就活とは違うんですけどね…)
さすがに生活がかかってくるからなぁ。
しばらくまたのんびり更新になるかな。
それまでにやれることはやっておこう!
さてと。
恒例の(いつから恒例になった…)今回更新分の言い訳です。
人はそれを現実逃避といいます。
こんばんは、マロンです。
昨日のおいコンでは、「マロンさんは返答が予想外でおもしろいね」といっていただきました。
大阪人としては、最高の褒めコトバです!(笑)
お酒もすごく美味しかった~~
自分で組み合わせ作れるんですけど、ピーチツリーとオレンジの組み合わせが甘くて舌触りがよくて好みでした♪
ピーチツリーはいろんな組み合わせが楽しめそう。また行きたいな。
さて。
予告どおりに更新ができるなんて何年ぶりでしょう。(笑)
ちゃんとBASARAもDBも更新できた!達成感。
今、すごくいろいろもえてるんで。
今月は更新強化月間です!(ドンッ)
でも、多分来月から私生活がありえないことになりそうなので。(ありえないて…)
一言で言えば就活です。(ちょっと就活とは違うんですけどね…)
さすがに生活がかかってくるからなぁ。
しばらくまたのんびり更新になるかな。
それまでにやれることはやっておこう!
さてと。
恒例の(いつから恒例になった…)今回更新分の言い訳です。
つづきをかくまえに、投稿しちゃったぜ!
気を取り直して。
まずBASARAの連作。
あれだけだと、まだ何がなにやらわからないですよね。
でも、あんまり話すとネタバレになっちゃうので…。
とりあえず今言えるのは、以前話していた忍パラレルをもう少しいじったもの。
この世界の瞳の色はみんな黒と考えてください。
その中にあって、異なる色彩をはなつ瞳をもつものたち。
彼らは、自然の気を利用し、異色の技を扱えます。
周囲の人々は彼らを畏怖の対象とします。それによっておこる迫害。
また同時に、彼らの驚異的な力を利用しようと考えるものたちもでてきます。
そんななかで、ただあるがままに生きたい。
そう強く願ったのが、これからの主人公達――幸村たちなわけですね。
えー、これ。
まじめに連載すると、おそらく私の手に負えなくなるので。(笑)
思いついたネタを随時形にしていくという、形式をとります。
もう、描きたいとこだけ書いちゃえ!ってわけです。
問題は登場人物の多さですね…
今まで基本二人、多くて四人までしか取り扱ったことないのに。
かけねぇ…!(笑)
えー、気負わず、やりたいようにやっていきます~~
それから、DB。
うちの悟天は落ち込む期間が短いですね。(笑)
玉砕したのわずか二話だけって…。
でも、あと7話ありますから。
どう転ぶかは、まだ秘密です。
おちだけは決めてます!
ところで、百世通いについて少し。
この話は小野小町の逸話として有名ですよね。
今回は、それとなくぼかしましたが…
決して悟飯=小町としたくて出した例ではなかったので。
どちらかといえば少将の方を前面に出すために、あのような形に。
なんというか…そこまで想えるってこと自体がすごいと個人的に思って。
次は悟飯視点です。
時系列はこの三話と同じ。
そのときの悟飯と悟空のお話になる予定。
それにしても…トランクスくん、良い子だなぁ。
PR
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(08/16)
(08/15)
(08/13)
(07/29)
(07/16)
リンク