こんにちは、はじめまして。マロンといいます。
ちょうど10年ぐらい前でしょうか…ドラゴンボールの悟飯ちゃんに再熱して、サイトを開設していたものです。サイトの方は、5年前に私生活が慌ただしくなったことを機に閉鎖し、今は倉庫として放置しています。
今更ながらに、悟飯ちゃん愛が再熱してきまして…それでも私生活が慌ただしいことには変わりないので、長続きするかもわかりませんが、しばらくの間、ネット世界の片隅でわーわー騒いでいたいと思います。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なにごともプラス思考。
といわけで、ついこないだまでここにあった文章はざっくり消去。笑
ちょろり愚痴ってしまいましたが、発散できてすっきりしました。
すみません、出してすっきりするタイプで…。
とりあえず、あのやりとりもいつか二次創作のネタにしてやろうと心に誓いました。
うん、なんでも有効活用しなきゃな…!
転んでもたたじゃ起きないんだぜ!にこ
さて。
318の日から拍手を飾ってくれた小話を変更しました。
はじまりの4月というわけで、ちょっと初心に帰ってみました。
それからログを二点UPです。
じじ孫ではシチュで二回自爆を、16歳トリオではカプを三回自爆をかましたというすばらしいお話です。笑
自爆率に定評のあるマロンです。←嫌な修飾語だ。
あと、素敵お祭りぺたり。
参加できるかはさておきまして、全力お祝いしたい気持ちだけは常にあるんだぜ…!
それでは、れっつバトンのターンです!
けろさんからいただきました!
おもしろそうなバトンをありがとうございますvv
今回は、夕月師匠と亜柳さんにまわさせていただけたらいいなあと思ってます♪
お忙しいと思いますので、もちろんスルーオッケーですので…!
といわけで、ついこないだまでここにあった文章はざっくり消去。笑
ちょろり愚痴ってしまいましたが、発散できてすっきりしました。
すみません、出してすっきりするタイプで…。
とりあえず、あのやりとりもいつか二次創作のネタにしてやろうと心に誓いました。
うん、なんでも有効活用しなきゃな…!
転んでもたたじゃ起きないんだぜ!にこ
さて。
318の日から拍手を飾ってくれた小話を変更しました。
はじまりの4月というわけで、ちょっと初心に帰ってみました。
それからログを二点UPです。
じじ孫ではシチュで二回自爆を、16歳トリオではカプを三回自爆をかましたというすばらしいお話です。笑
自爆率に定評のあるマロンです。←嫌な修飾語だ。
あと、素敵お祭りぺたり。
参加できるかはさておきまして、全力お祝いしたい気持ちだけは常にあるんだぜ…!
それでは、れっつバトンのターンです!
けろさんからいただきました!
おもしろそうなバトンをありがとうございますvv
今回は、夕月師匠と亜柳さんにまわさせていただけたらいいなあと思ってます♪
お忙しいと思いますので、もちろんスルーオッケーですので…!
1.オタクの歩み
ポケモンで裏技さがしたのが、ネットにでるきっかけでした。笑
その過程で、どうやら自分はサトシが大好きであることに気付き、創作小説をよみあさりはじめたのが同人の最初の一歩でしょうか。
ちなみに、サトカスがたぶん初めてはまったカプといえるもの。鈍感な男の子とツンデレな女の子は見てて思わずによによしますよねぇ。によによ。
そうそう、ものがきの端くれになったのも、ここから。
チコリータ視点のサトカスを書いたのが二次創作最初の作品だよ。
それから、遊戯王にはまり、はじめて感想メールを送るということをやってみました…!
その返信が来たときの喜びは今でも覚えてます。そこから同じ漫画を好きな人とかかわる楽しさを知った気がします。
それから、サイトを作るということを覚え、稚拙ながらも作品を出すようになり、反応をいただけて…書くってほんと楽しいことだなあって思いました。
そして、テニスにはまり、戦国にはまり、DBにはまり…今に至っています。にこ
2.影響を受けた作家や絵師はいますか?
今まで拝見してきた作家さまは多かれ少なかれ影響受けてると思います。
やっぱり、大好きだなあって思った方のは、意識化にあるなしにせよ根底に流れているような気がします。
もう、みなさん大好きすぐるんだ…!
3.今まで描(書)いた中で一番楽しかったものは?
一番は決められないってところが正直なところです。
親ばか、というか…ちょい恥ずかしいのですが、やはり自分が書いてきた話はどれも愛着がありますから。
あえていうなら、やっぱりその作品を書いているとき、その作品が一番楽しいなあって思っちゃいます。
だから、今は飯飯連載の王宮ものが一番かもです♪
4.作品を描(書)いていて変わった事、嬉しかった事、悩み事
同人活動(とかいて妄想と読む)とはなんだかんだと長い付き合いしてきたから、どう変わったかはいまいちわからないなあ。すでに生活の一部といえるかも。笑
あ。自分で書いたお話から、その作品を見るということがあるようになったのはひとつの変化かな。
たとえば、セル編とかまだ私の中で落ち着いてないけども、ある作品で悟空と悟飯に会話させることで昇華させてみたり…書くってことで空白を埋めることはあるような気がします。
嬉しかったことは、やはり趣味で人とのつながりを得たことです!
今まではまってきたジャンル、一つひとつでほんとうに素敵な方々にめぐり合ってきました。
そこでお話させていただいたことは、何より嬉しいことですね。
悲しいこと…?それは時間が足りないことさー!
萌えが増えすぎて、処理しきれてないことに歯がゆさを感じさせられてますね。にこ
5.今までの作品の癖みたいなもの
一人称大好き。←癖?
あと、できるだけ最後は登場人物みんなに笑って欲しいなって思って書いてる節があるみたいで…ちょっとワンパターンな終わり方ばっかしてる気がします。
それはそれで好きな型なのでいいと思うのですが…というかこれ以上背伸びできないので仕方ないのですが、できればそこに至るまでの過程にもっとバリエーションを増やしたいですね。
6.アナログとデジタルではどちらが作品を創りやすいですか?
構想はアナログ。(つまりは走り書きのメモ。笑)
文章化していくのはデジタルですね。
7.作品を描(書)く上での理想と現実
もっと、その人物の葛藤とか魅力とか描けるようになれたら…とは常日頃思っているのですが、どうしても私というフィルターを通す以上私が思いつく葛藤までしかかけない限界があるのが歯がゆいですね。
これこそ、いろんな人と交わる中で、自分の思考を広げていくのが大事なんだろうなって思います。
8.作品を描(書)く上で学んだ教訓
書きたいものを書く!
あと、ぼんやり脳内に横切ったことはとりあえずメモっとけ!じゃないと忘れて悔しい思いをするんだぜ…!
9.これからチャレンジしたい事
三人称。笑
いろんな意味で自分の限界にチャレンジしてみたいです。
いかに人間らしいキャラクターを描けるかっていうのが今のテーマですね。^^
葛藤をかけるようになりたいなあ。
あと、逆に心理描写を直接的に描かずに、他の要素で心理を感じることができるようなお話を書いてみたいです。
10.次に回す歴史が知りたい5人
夕月師匠
亜柳さん
もちろんスルーオッケーですので…!
オタク暦は長いですよー。笑
あまり進歩してないですが…あ、でも、ジャンルごとに書く範囲が広がって言ってる気はします。
DBでいろいろストッパーが外された感はすごくしますし。ふふ。
これからも、驀進していきますよ…!
けろさん、素敵なバトンをありがとうございましたvv
ポケモンで裏技さがしたのが、ネットにでるきっかけでした。笑
その過程で、どうやら自分はサトシが大好きであることに気付き、創作小説をよみあさりはじめたのが同人の最初の一歩でしょうか。
ちなみに、サトカスがたぶん初めてはまったカプといえるもの。鈍感な男の子とツンデレな女の子は見てて思わずによによしますよねぇ。によによ。
そうそう、ものがきの端くれになったのも、ここから。
チコリータ視点のサトカスを書いたのが二次創作最初の作品だよ。
それから、遊戯王にはまり、はじめて感想メールを送るということをやってみました…!
その返信が来たときの喜びは今でも覚えてます。そこから同じ漫画を好きな人とかかわる楽しさを知った気がします。
それから、サイトを作るということを覚え、稚拙ながらも作品を出すようになり、反応をいただけて…書くってほんと楽しいことだなあって思いました。
そして、テニスにはまり、戦国にはまり、DBにはまり…今に至っています。にこ
2.影響を受けた作家や絵師はいますか?
今まで拝見してきた作家さまは多かれ少なかれ影響受けてると思います。
やっぱり、大好きだなあって思った方のは、意識化にあるなしにせよ根底に流れているような気がします。
もう、みなさん大好きすぐるんだ…!
3.今まで描(書)いた中で一番楽しかったものは?
一番は決められないってところが正直なところです。
親ばか、というか…ちょい恥ずかしいのですが、やはり自分が書いてきた話はどれも愛着がありますから。
あえていうなら、やっぱりその作品を書いているとき、その作品が一番楽しいなあって思っちゃいます。
だから、今は飯飯連載の王宮ものが一番かもです♪
4.作品を描(書)いていて変わった事、嬉しかった事、悩み事
同人活動(とかいて妄想と読む)とはなんだかんだと長い付き合いしてきたから、どう変わったかはいまいちわからないなあ。すでに生活の一部といえるかも。笑
あ。自分で書いたお話から、その作品を見るということがあるようになったのはひとつの変化かな。
たとえば、セル編とかまだ私の中で落ち着いてないけども、ある作品で悟空と悟飯に会話させることで昇華させてみたり…書くってことで空白を埋めることはあるような気がします。
嬉しかったことは、やはり趣味で人とのつながりを得たことです!
今まではまってきたジャンル、一つひとつでほんとうに素敵な方々にめぐり合ってきました。
そこでお話させていただいたことは、何より嬉しいことですね。
悲しいこと…?それは時間が足りないことさー!
萌えが増えすぎて、処理しきれてないことに歯がゆさを感じさせられてますね。にこ
5.今までの作品の癖みたいなもの
一人称大好き。←癖?
あと、できるだけ最後は登場人物みんなに笑って欲しいなって思って書いてる節があるみたいで…ちょっとワンパターンな終わり方ばっかしてる気がします。
それはそれで好きな型なのでいいと思うのですが…というかこれ以上背伸びできないので仕方ないのですが、できればそこに至るまでの過程にもっとバリエーションを増やしたいですね。
6.アナログとデジタルではどちらが作品を創りやすいですか?
構想はアナログ。(つまりは走り書きのメモ。笑)
文章化していくのはデジタルですね。
7.作品を描(書)く上での理想と現実
もっと、その人物の葛藤とか魅力とか描けるようになれたら…とは常日頃思っているのですが、どうしても私というフィルターを通す以上私が思いつく葛藤までしかかけない限界があるのが歯がゆいですね。
これこそ、いろんな人と交わる中で、自分の思考を広げていくのが大事なんだろうなって思います。
8.作品を描(書)く上で学んだ教訓
書きたいものを書く!
あと、ぼんやり脳内に横切ったことはとりあえずメモっとけ!じゃないと忘れて悔しい思いをするんだぜ…!
9.これからチャレンジしたい事
三人称。笑
いろんな意味で自分の限界にチャレンジしてみたいです。
いかに人間らしいキャラクターを描けるかっていうのが今のテーマですね。^^
葛藤をかけるようになりたいなあ。
あと、逆に心理描写を直接的に描かずに、他の要素で心理を感じることができるようなお話を書いてみたいです。
10.次に回す歴史が知りたい5人
夕月師匠
亜柳さん
もちろんスルーオッケーですので…!
オタク暦は長いですよー。笑
あまり進歩してないですが…あ、でも、ジャンルごとに書く範囲が広がって言ってる気はします。
DBでいろいろストッパーが外された感はすごくしますし。ふふ。
これからも、驀進していきますよ…!
けろさん、素敵なバトンをありがとうございましたvv
PR
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(08/16)
(08/15)
(08/13)
(07/29)
(07/16)
リンク