忍者ブログ
こんにちは、はじめまして。マロンといいます。 ちょうど10年ぐらい前でしょうか…ドラゴンボールの悟飯ちゃんに再熱して、サイトを開設していたものです。サイトの方は、5年前に私生活が慌ただしくなったことを機に閉鎖し、今は倉庫として放置しています。 今更ながらに、悟飯ちゃん愛が再熱してきまして…それでも私生活が慌ただしいことには変わりないので、長続きするかもわかりませんが、しばらくの間、ネット世界の片隅でわーわー騒いでいたいと思います。
[392]  [391]  [390]  [389]  [388]  [387]  [386]  [385]  [384]  [383]  [382
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ネット上にアプしてても、サイトでリンクしてなかったらアプしてないと同然だ、ばかめ。

こんばんは、マロンです。
すみませ…ん、本館で「戦士の休息」リンクしそこなってました;;
ぎゃー、連絡ありがとうございます、あいしてます!←どさくさ
リンク貼ってきたので、これで本館からも見れるはず…!
お手数おかけしまして、申し訳なかったです…!
拍手お返事は寝て頭冷やしてからさせていただきます…!

お詫びにもなりませんが、以前こっそり書いておきながらUPしそこなってた王宮の設定文を追記に。
ネタバレ満載だったので、リンクはろうか迷ってずっと放置してました。笑
連載もどうにかこうにか終えたので、おまけとして晒してみます。





…ほんとは、最初の説明文に載せようかなと思ったのですが、ネタバレ満載すぎて、こういうの最初に読みたい人と読みたくない人とわかれるかなあって迷ってて…気付いたら忘れてた放置されていた文です。笑




三つの大国。
自国の利潤を求め、三国は永きに渡り戦乱を繰り返した。
しかし、100年ほど前に一つの転機が訪れた。

疲弊しすぎた国土は、共倒れになることを恐れた。
三という数字は、一つの案をこの状況に授けた。
互いに互いを牽制しあうという、休戦協定だ。

そうして紡がれてきた平和。
それぞれの国は、それぞれに復興、発展をし、人々の顔には笑顔が戻った。

だが、そのかりそめの均衡は…たった一つの交差によって崩れる。

4年前。
その三つの中のうちの二つの国の王子と王女が結婚したのだ。
それは、その二つの国には喜ばれた。
だがしかし、残された一つの国は大きな岐路に立たされていた。



=人物紹介=

○スカイ・サイヤ
国王:ツフル
王子:超1、超2
護衛団長:ティメ
王子教育係:チョミ

残された一つの国。
個々の戦闘力が優れているが、統率力に欠けるといわれる。
戦闘力に依存するあまり、国の技術面は若干出遅れた。
過激派と穏健派の二つの派が今も国内で燻っており、他国からみれば一種の脅威。
ただし現国王は「面倒くさいことはするな」が基本スタンスのため、平和といえば平和。
また、カプセルコーポという一大企業が穏健派を支えており、カプセルコーポを軸に他国との交流の道も開かれつつある。


○グリーン・パオズ
国王:悟空
王子:悟飯(ノンパ)、悟天
養子で王子に:スク
王子教育係:ミラ

もともとは牛魔王が治めていた国。
一人娘であるチチが惚れ込んだ悟空の人柄と力量を買い、国王の座を譲る。
国柄として心身を鍛える武道を好む。
平和ボケしてるといわれやすいが、国王の力量は世界一といわれ一目置かれる。
現国王は「オラ難しいことはわかんねぇけど、チチや悟飯、悟天たちに笑ってて欲しいぞ」が基本スタンス。
周りの重臣たちの手助け(クリリンとかヤムチャとか)もあり、鎖国状態をいち早く解除した。そのため外交も有利に進めやすい。
攻守のバランスがとれた国。


○オレンジ・スター
国王:サタン
王女:ビーデル

技術面ではもっとも最先端を行く国。
ただし、戦闘力は他の二国に劣ってしまう。
そのため、王女のグリーンパオズの王子との結婚は大勢の人たちに喜ばれた。
悟飯は、この国から多くの学問、技術について学んでいる。


えとですね。
簡単に言うと、悟飯とビーデルが恋愛結婚しちゃうんですね。
国王が悟空とサタンって時点で、この二つの国はもとから友好状態にあったんですが。
パン王女も生まれて、この二つの国の絆は確固たるものになる。

それでサイヤ国は岐路に立たされます。
戦争or同じ手法=結婚。

ツフルは正直どうでもいい(この時点ではまだノンパと出会ってないからあまり何に対しても執着みせない。笑)けど、戦争は面倒だから結婚してきたらいいじゃんという立場。
じゃあ、相手は?ってなると…。
オレンジスターは一人娘が嫁いだので、残されたのはパオズ国の悟天。
でもまあ、悟天はにいちゃんが結婚したと同時に武者修行のたびにでてて行方知れず。笑
で、残ってるのが、養子のスク。

実は、サイヤ国の王子は、妃の遺言で片方…超2は姫として育てられてたわけです。←無茶設定
だから、さっさと超2にスクんとことついで、形だけとりつけて、黙らせて来いっていうんだけど。
本人は無論、超1も猛反対。
その壮絶な親子喧嘩に胃を痛めた教育係のチョミは腕っ節NO1のティメにSOS。

そこで超1が考えた突拍子もない方法、とは…?
という感じのお話です。





という説明を考えてました。
国ごとの攻守のバランス考えるのが結構楽しかったです。
本編にはでなかったですが、サイヤ国はCCのブルマとかの影響がかなり出てきつつあるとか。ブルマと悟空とは知り合い設定。悟空の武者修行の旅の途中であったとか、そんな感じ。笑)ツフルもブルマ、ベジータ夫婦には一目おいてるとか。
今後、サイヤの技術力を高めるために、CCが中心になってくるといいなあとかぼんやり考えてました。

あと、パオズは実はもともと牛魔王が治めてたとか。悟飯じいちゃん(この話しでは悟飯じいちゃんは悟空の実のおじいちゃん設定。カカロットは悟空とは別人設定で、ツフルのお父さん設定でした。バーダックとの関連は…えーと、どうなんでしょう?←マテ)と牛魔王が友達で、その関係で悟空とチチは知り合ったとか。もぼんやりイメージしてました。
本編で牛魔王に触れれなかったのは、若干残念なのですが…

あと、ノンパとオレンジスターの関係性ももっとつめたかったな。ノンパはオレンジスターに留学しててもいいと思ったんだ。そこでビーデルとであったとか、ね。


と、いろいろ妄想は膨らんでました。
カカロットはスクのおとうさんでもよかったのですが…私の中でカカロット=ツフルのおとうさん設定がかたまってしまってたので、スクのおとうさんについては皆さんの想像にお任せって感じになってしまいました。
ひっそり、バタはスクのおじいちゃん設定でもいいかな、とか。

…で、もしこの設定でいったら、
バタ→カカ→ツフルの家系と
バタ→??→スク、9という家系ができるのですが…つまりツフルとスクが従兄弟?とか。
それはそれで斬新でおもしろいかもしれない。笑
そして、後々ティメがこの家系についてきいて、複雑な気持ちになるかもしれない。あは♪←


まあ、あまり深く考えすぎるといろいろ矛盾が出てくるのであんまり考えないでください。笑
なんとなくで、いろいろ妄想して楽しんでもらえたら幸いですvv

PR
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]